びぃびぃ麺楽はラーメンを通じてお客様同士が友達同士になれる店を目指します。 |
 |
びぃびぃ麺楽
〒713-8103
倉敷市玉島乙島7471-563
090-3372-4661(フクタケ)
|
 |
|
|
コンセプト
|
びぃびぃ麺楽は『健康的な海の小屋』をコンセプトにしています。
それは笑顔と情報量を増やし地域(過疎地)の活性化に繋がると考えています。
お店作りは誰とでもお話しできる様オープンカフェの様な感じです。
店主
 |
びぃびぃ麺楽の拘り
|
・無化調出汁系魚介ラーメン(化学調味料・保存料・着色料等一切使用していない材料で作っています。)
・チャーシュー以外は、全て魚介系(野菜類は使用、背脂ラーメンは除く)の贅沢で健康的なラーメンです。
※濃醤油ラーメンは除く ・化学物質及び着色料を使ってない小麦と塩とカンスイのみの懐かしい香りのする昔ながらの麺を使用しています。
(長谷川麺工房) 替え玉は味のバランスが崩れる為しません。
・始めた当初は極太メンマでしたが麺と同時に食べるときの食感を大事にしたいのと見た目から中太メンマを1本ずつ手作業で丁寧に細切りにしています。
また流通しているほとんどのメンマは漂白剤が使われていますが不使用の国産熟成メンマを使っています。
・チャーシュウ(焼豚)当店のは最終工程で焼きますが煮豚で長時間かけて臭みを少なくし魚介スープに合うよう鰹を大量に使った秘伝の醤油ダレに浸けています。
・材料費が高くつきますがスープは化学調味料を一切使わず9種類の魚介を組み合わせ旨味をじっくりと引き出して作ります。
・香味油にはビタミンEの数十倍のパワーを持つといわれる高価ですが若返りが期待できるトコトリエノールが豊富な米油をワザと多めに使用しています。(米油はコレステロールの吸収を抑える油の食物繊維といわれる植物ステロールが多く含まれています。)
|
尾道系のラーメンから魚介100%ラーメンに移行した理由
|
趣味で作りはじめた健康を主軸においた無添加魚介100%ラーメン! そのラーメンは薄味で若い方には物足りないといわれる方もいますが全て天然素材の出汁より作るラーメンは想像以上に美食家の評判を集め、
びぃびぃ麺楽が当初より作り続けた尾道系のラーメンより人気が上まわったのと
無化調出汁系魚介ラーメンは全国的に非常に珍しく(2021年1月現在) それを作り続ける事は、この地域に1つの文化が産まれる事と思い
2020年10月より全て魚介100%に移行しました。 |

|
|
|
|
Copyrightc2017 KURASHIKI-MATSUYA Co, Ltd. All Rights Reserved.
|